まる得かがわ 1996年から発行しているメールマガジン『まる得かがわ』
イベント情報・求人情報・ホームページ紹介などお送りします。
メールアドレスを入力し、登録ボタンを押してください
 


本当のお勉強

2009年11月10日



自分で興味を持って初めて、知りたい覚えたいって本を読んだり学ぼうとする



これが本当の意味の勉強かな。



古事記だの日本書紀だの、ただの単語としてしか、試験用の勉強しかしてなかったから、意味など知るよしもなく。



ようやく今歴史が面白くなってきた。


龍馬のミュージカルもあったりと、幕末にも興味津々。


知ることって楽しいな♪



Posted by あっこっこ at 23:39│Comments(8)
この記事へのコメント
その本、いいなぁ・・・。
古事記や日本書紀、好きですわ。
Posted by ペンペンペンペン at 2009年11月11日 00:13
私も今古事記読んでます(^^)
なかなか面白いですよ♪
Posted by とっこ at 2009年11月11日 08:02
>ぺんぺんさん
そうなんですね!
ぺんぺんさんもいろんなことに興味持ってらっしゃいますよねぇ。
歴史って掘り下げると、どんどん面白くなりますね(^・^)
Posted by あっこっこあっこっこ at 2009年11月11日 09:21
>とっこさん
さっすがとっこさん!
常に勉強してるんですねぇ(^・^)
今度とっこ先生の授業受けた~~い\(^o^)/
Posted by あっこっこあっこっこ at 2009年11月11日 09:23
はるかです☆

歴史おもしろいですよね(^^)

大学4年間、実は歴史勉強してたんです!

幕末、戦国時代が特に好きでして。

古代も魅力的な時代ですよね~ヽ(≧∀≦)ノ
Posted by さゆりとはるか at 2009年11月11日 21:26
>はるかさん
そうなんですね!!
なんか仲間が増えた気持ちで
嬉しいです!!
幕末のこと知るなら、まずどんな本から呼んだらいいですか?
すっごい興味ありありです~~!
Posted by あっこっこ at 2009年11月11日 22:23
著者によってそれぞれ違った考えや違った説が出てきますので

コレが正解!って本はないかなと思います~(^^;)

ただ、はじめから難しい専門書を読むよりも、歴史小説や漫画から

入るのも良いかもしれません。史実とは異なったり、

かなり脚色されている部分も多いですがおもしろいと思いますよ♪
Posted by さゆりとはるかさゆりとはるか at 2009年11月12日 22:15
>はるかさん
なるほどぉ。
著者によって見解や考え方が違うんですねぇ。

すごく読みたいんだけど
ズラリと並んでると
う~~~(+_+)って、悩んだ挙句帰ってしまったことも多々で。

まずは歴史小説家ら
チャレンジしてみます!(^^)!
ありがとうございます!
Posted by あっこっこあっこっこ at 2009年11月13日 20:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本当のお勉強
    コメント(8)