ぶり大根
2008年02月10日

作ってくれると
なお美味しい(*^^*)
あら、俳句になっちゃった(⌒‐⌒)
Posted by あっこっこ at 18:43│Comments(14)
この記事へのコメント
おいしそう!!
だれか ぼくにも作ってぇ~~
だれか ぼくにも作ってぇ~~
Posted by コランダーくん
at 2008年02月10日 19:04

うわぁ~
ぐいっと焼酎のお湯割り・・・・
お湯沸かしてこよっと!(*^^)v
ぐいっと焼酎のお湯割り・・・・
お湯沸かしてこよっと!(*^^)v
Posted by となきち
at 2008年02月10日 19:38

しっかり味付いてる感じですね~。
おいしそおう~
おいしそおう~
Posted by にこまる
at 2008年02月10日 20:17

五代好きです!!
ってそっちかい。
大根の種類によっては、とろとろになるものもあっておいしいですよ。
冬は大根であったかぬくもろう!!ですか。
ってそっちかい。
大根の種類によっては、とろとろになるものもあっておいしいですよ。
冬は大根であったかぬくもろう!!ですか。
Posted by 秀一郎
at 2008年02月10日 23:13

そうなんですよね~
「ぶり大根」好きなんだけど、なかなか自分ではうまく作れない(><)
「ぶり大根」好きなんだけど、なかなか自分ではうまく作れない(><)
Posted by colon at 2008年02月11日 00:51
>コランダーくんさん
美味しかったですヨン♪
願えば叶うかもかも!(^^)!
美味しかったですヨン♪
願えば叶うかもかも!(^^)!
Posted by あっこっこ
at 2008年02月11日 22:17

>となきちさん
かっこええでしょ(^・^)
ぶり大根ときたら、焼酎でしょ~~(*^。^*)
って、飲めたらかっこいいけどぉ♪
焼酎飲める女の人って、憧れますわ(#^.^#)
かっこええでしょ(^・^)
ぶり大根ときたら、焼酎でしょ~~(*^。^*)
って、飲めたらかっこいいけどぉ♪
焼酎飲める女の人って、憧れますわ(#^.^#)
Posted by あっこっこ
at 2008年02月11日 22:21

>にこまるさん
よぉくしみてて、ええだしでてましたよぉ(^。^)
お酒が進みますです
へへ
(^.^)
よぉくしみてて、ええだしでてましたよぉ(^。^)
お酒が進みますです
へへ
(^.^)
Posted by あっこっこ
at 2008年02月11日 22:25

>秀一郎さん
おっっ!!
秀一郎さん、いける口ですね(^。^)
って、私もおやじかいって(^_^.)
そっかぁ・・・
確かに昨日の大根は、とろってしてました!
今度、機会があったらご一緒しましょ♪
おっっ!!
秀一郎さん、いける口ですね(^。^)
って、私もおやじかいって(^_^.)
そっかぁ・・・
確かに昨日の大根は、とろってしてました!
今度、機会があったらご一緒しましょ♪
Posted by あっこっこ
at 2008年02月11日 22:28

>colonさん
自分で作ったときは、ブリ臭くって
それ以来作ったことないんですけど、
人が作ってくれると美味しいとてとて(*^。^*)
自分で作ったときは、ブリ臭くって
それ以来作ったことないんですけど、
人が作ってくれると美味しいとてとて(*^。^*)
Posted by あっこっこ
at 2008年02月11日 22:32

ブリの臭みはやっぱしっかり日本酒を入れることかな。
うちは水と半々で酒を入れてますね。
ああ、もちろん塩で下味つけて湯通しはするんですけどね。
臭みはだいぶん違いますね。
・・・酒飲み妻なんです。
旦那も飲むので、飲みに行く時は
「今日はどっちが家で飲むか」
を協議してから出掛けますね。
ゆっくりと杯を傾けるのもいいですね。
ぜひぜひご一緒しましょう!!
うちは水と半々で酒を入れてますね。
ああ、もちろん塩で下味つけて湯通しはするんですけどね。
臭みはだいぶん違いますね。
・・・酒飲み妻なんです。
旦那も飲むので、飲みに行く時は
「今日はどっちが家で飲むか」
を協議してから出掛けますね。
ゆっくりと杯を傾けるのもいいですね。
ぜひぜひご一緒しましょう!!
Posted by 秀一郎
at 2008年02月11日 23:09

>秀一郎さん
なるほどぉ!
いろんな臭みをとる方法があるんですねぇ。
お母さんの知恵袋みたい。
ありがとうございます☆
秀一郎さん、かなりの料理上手ですね(^_-)-☆
なるほどぉ!
いろんな臭みをとる方法があるんですねぇ。
お母さんの知恵袋みたい。
ありがとうございます☆
秀一郎さん、かなりの料理上手ですね(^_-)-☆
Posted by あっこっこ
at 2008年02月12日 21:12

いや、私は作るより荒いものが好きなんです。
でも、愛する(笑)旦那のためにがんばってます。
こんな千恵も、地元の婦人会なんかで聞くんですよ。
やっぱり年の功ですかね・・・。
でも、愛する(笑)旦那のためにがんばってます。
こんな千恵も、地元の婦人会なんかで聞くんですよ。
やっぱり年の功ですかね・・・。
Posted by 秀一郎
at 2008年02月12日 22:58

>秀一郎さん
私は、そんな親がいいなっ♪
地元になじむことって、大事やと思いますよ!!
親が地元の人たちと関わっていると、子どもも
「だれそれのんとこの○○ちゃん」
って、知ってもらえるし。
住みやすい街づくりは、自分の意識からかもしれんですね!(^^)!
私は、そんな親がいいなっ♪
地元になじむことって、大事やと思いますよ!!
親が地元の人たちと関わっていると、子どもも
「だれそれのんとこの○○ちゃん」
って、知ってもらえるし。
住みやすい街づくりは、自分の意識からかもしれんですね!(^^)!
Posted by あっこっこ
at 2008年02月12日 23:36
