まる得かがわ 1996年から発行しているメールマガジン『まる得かがわ』
イベント情報・求人情報・ホームページ紹介などお送りします。
メールアドレスを入力し、登録ボタンを押してください
 


生き物

2008年04月02日

犬が飼いたくて飼いたくて、たまらない子ども達。

少し前に、犬の名前も決めちゃって、犬小屋にかけるネームプレートも作ってた。

でも、結局飼うことはできなくて、

今のところ、祖父母が定年したら飼うってことで納得。


それでも、なにか生き物が飼いたいっていうので

マンションでも飼える生き物。

触れられる生き物がいい。

結局、3人一致で、文鳥に決定!!

鳥は苦手なんだけど、手のり文鳥は子どもの頃飼ってたし、

あの指に乗る感触が、キュインって感じがとても好きでした。


お店に行くと、ちょうど2匹いました。

ただ、あと1週間くらいは一日3.4食は決まった時間に食事を与えないといけないので、

それができにくいのであれば、予約って形でこちらで面倒をみますよ。


今日連れて帰りたかったけど、昼間なにかと留守がち。

だったら、きちんと世話してもらって、元気におっきくなってからのほうがいいやろ?

息子ちゃんは涙目で、1週間後っていつ?何曜日?


すっごく楽しみにしてたのにしてたので、だいぶショックだったんでしょう。


結局、1週間後に引き取りに行くことになりました。


受け入れ態勢は、ばっちり。

二人で、あ~だこ~だと話しながら、住みかが出来上がった模様(^-^)

生き物

文鳥さんの来る日を楽しみにしています。

名前も、もちろん決まってます!(^^)!



タグ :生き物

同じカテゴリー(* わたしのこと)の記事画像
おべんとう。
♪ハッピバースデ~トゥ~ユ~♪
竹田恒泰チャンネル♪
箱根駅伝一色☆2014年お正月
腹部エコーフェチ
ともだち
同じカテゴリー(* わたしのこと)の記事
 68歳。 (2016-05-27 00:07)
 おべんとう。 (2016-01-26 21:02)
 ♪ハッピバースデ~トゥ~ユ~♪ (2015-06-02 12:33)
 竹田恒泰チャンネル♪ (2014-01-28 18:21)
 箱根駅伝一色☆2014年お正月 (2014-01-05 21:33)
 腹部エコーフェチ (2013-12-04 18:00)

この記事へのコメント
楽しみやね~。
うちも文鳥ピーコての飼ってたあ~。
どんなに小さな生き物でも家族だよね。(^-^)
Posted by となきちとなきち at 2008年04月02日 00:19
私もおバカな
セキセイインコ飼ってました♪

鳥って可愛いからついつい
口で餌をあげちゃいそうになりますが
寄生虫や鳥インフルエンザに罹っちゃう
こともあるので注意して下さいね!

水は常に新鮮なのを上げてね!
Posted by sakurasakura at 2008年04月02日 00:30
私も子どもの頃、ベランダで捕まえた文鳥を飼ってました。ムクッとして可愛いですよね。
楽しみにしている子どもさんの気持ち、想像できます。
Posted by ばんどーみき at 2008年04月02日 01:55
春の新しい風の吹く中、家族が増えるって、楽しみですね♪

鳥も犬も、迎え入れるのは大変・・・でも、親では教えられないことを

いっぱいいっぱい教えてくれるからね。一週間後の子供さん達の

喜ぶ顔、声を想像すると^^
Posted by 花 at 2008年04月02日 07:42
うちも「さくら」という名前をつけて桜文鳥を飼ってました。
生き物を飼うことは、家庭円満につながります(^^)
話題が増えたり、思いやりが生まれたりいろいろいいことありますよ。
おうちに来る日が楽しみですね(^^)
Posted by colon at 2008年04月02日 08:03
息子ちゃんたち 待ち遠しいでしょうね。

私も 生まれだちのセキセイインコを手のりで
育てたことありますが・・なついてくるとホントに
可愛いですよ。(^。^)

頑張ってくださいね。(^^)v
Posted by サチ at 2008年04月02日 08:05
待ち遠しい気持ちすごくわかります(*´ー`)
名前また教えてくださいねっ
Posted by かおりん at 2008年04月02日 09:52
>となきちさん
はい!待ち遠しいです~♪
ちっちゃくっても家族ですよね!(^^)!
Posted by あっこっこあっこっこ at 2008年04月02日 13:12
> sakuraさん
そうですね。
ねこっかわいがりしそうですが、気をつけます(^_^.)

>水は常に新鮮なのを上げてね!
はい!
3日坊主にならないよう、頑張ります!(^^)!
Posted by あっこっこあっこっこ at 2008年04月02日 13:13
>ばんどーみきさん
ベランダに文鳥が来てたんですか\(◎o◎)/!
それはすごい!
1週間後が待ち遠しくて、鳥かごいじりまくってます(^_^.)
Posted by あっこっこあっこっこ at 2008年04月02日 13:17
>花さん
ですよねぇ。
どんなちっちゃな生き物でも、
親では教えられないことたくさん教えてくれますよねぇ。
楽しみです(^・^)
Posted by あっこっこあっこっこ at 2008年04月02日 13:22
>colonさん
そうですねぇ。
思いやりの心、優しい気持ち、大切に思う気持ち。
そんな心の成長に、動物の存在っておっきいですよねぇ(^・^)
Posted by あっこっこあっこっこ at 2008年04月02日 13:27
>サチさん
インコも手のりで育てたとなんて、とってもなついてたんですねぇ!
きちんと愛情込めてお世話してると、
動物達にもちゃあんと伝わるんでしょうね(^・^)
Posted by あっこっこあっこっこ at 2008年04月02日 13:33
文鳥は小さ頃一度は、とおる道だったように思います 

皆さんの小さな頃に何か生き物を飼った
経験はありますよね

子供たちの喜ぶ顔が目に見えるようです  (^。^) 〜♪
 
Posted by kiyo at 2008年04月02日 13:52
>かおりんさん
そうなんです。
すっごく楽しみらしく、
某お笑いタレントの名前から考えたみたいです(*^。^*)
Posted by あっこっこあっこっこ at 2008年04月02日 14:39
>kiyoさん
そうですねぇ。
小さい頃に、何か生き物を飼うって大事なことですよね。
生き物を大切にする
=すべてのものを大切にできる
そんな心が育ってくれたらと、思います(#^.^#)
Posted by あっこっこあっこっこ at 2008年04月02日 22:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生き物
    コメント(16)