できること
2008年03月11日
例えば、友達が落ち込んでいたとしたら
私は、たいていの場合、励ましたいのに
元気出して欲しいのに
そう思えば思うほど
言葉がでなくなってしまう。
その悩みや抱えてることが、おっきければおっきいほどなおのこと。
この間、ある男性と話をしていた時、
その人は、相手が元気ないなって思ったら、
あえてそこをついて、フって笑わせるんだと。
それいいな~
それができるのって、羨ましい。
大人の対応だな~。
でも、
私はやっぱり一緒に泣く派。
悲しい時は悲しもうって、浸らせる派かな。
いろんな方法があると思うけど、
私がその人にできること、精一杯のことをしようと思っています。
その人が元気になれば、それが一番。
それが嬉しい(^-^)
イメージです
私は、たいていの場合、励ましたいのに
元気出して欲しいのに
そう思えば思うほど
言葉がでなくなってしまう。
その悩みや抱えてることが、おっきければおっきいほどなおのこと。
この間、ある男性と話をしていた時、
その人は、相手が元気ないなって思ったら、
あえてそこをついて、フって笑わせるんだと。
それいいな~
それができるのって、羨ましい。
大人の対応だな~。
でも、
私はやっぱり一緒に泣く派。
悲しい時は悲しもうって、浸らせる派かな。
いろんな方法があると思うけど、
私がその人にできること、精一杯のことをしようと思っています。
その人が元気になれば、それが一番。
それが嬉しい(^-^)

Posted by あっこっこ at 23:02│Comments(10)
│* わたしのこと
この記事へのコメント
そんな優しさに・・・・
パソコンの画面がぼやけてきたりする日もあるんだよね。(^-^)
でも・・・・きっとそれで充分。
パソコンの画面がぼやけてきたりする日もあるんだよね。(^-^)
でも・・・・きっとそれで充分。
Posted by となきち at 2008年03月11日 23:07
>となきちさん
(^-^)
不器用とも言いますがね。
(^-^)
不器用とも言いますがね。
Posted by あっこっこ
at 2008年03月11日 23:11

秀一郎の友人に心の病気のこがいて・・・。
いろんなパターンがあって、『がんばれ』が禁句の時がある。
そんな時は話を聞いてあげるだけでも、かなり安らぐようです。
一緒に過ごしてくれる人。
これが落ち込んだ時には一番なのかな?
一人だと下ばかり見てしまいそうだから・・・。
いろんなパターンがあって、『がんばれ』が禁句の時がある。
そんな時は話を聞いてあげるだけでも、かなり安らぐようです。
一緒に過ごしてくれる人。
これが落ち込んだ時には一番なのかな?
一人だと下ばかり見てしまいそうだから・・・。
Posted by 秀一郎
at 2008年03月11日 23:18

本当の伝えたい気持ちって…
なかなか、面とむかっては伝えられなかったりします。
なかなか、面とむかっては伝えられなかったりします。
Posted by きゃんべる at 2008年03月11日 23:21
>秀一郎さん
がんばれって言葉、使い方が難しいです。
がんばれって言われることでプレッシャーに感じる人もいたり、
がんばってるのに、もっとがんばらないといけないの?って取られたりもして。
一緒にいることが何よりの安心感ですよね。。。
がんばれって言葉、使い方が難しいです。
がんばれって言われることでプレッシャーに感じる人もいたり、
がんばってるのに、もっとがんばらないといけないの?って取られたりもして。
一緒にいることが何よりの安心感ですよね。。。
Posted by あっこっこ
at 2008年03月11日 23:33

>きゃんべるちゃん
いくつになっても、おんなじ(^_^.)
きゃんべるもシャイなのね(:_;)
だから、メールやブログはありがたいツール。
それだけでも、またいかんしね。
会う、伝える
アナログとデジタルがある今の時代、ある意味ありがたいかもね。
いくつになっても、おんなじ(^_^.)
きゃんべるもシャイなのね(:_;)
だから、メールやブログはありがたいツール。
それだけでも、またいかんしね。
会う、伝える
アナログとデジタルがある今の時代、ある意味ありがたいかもね。
Posted by あっこっこ
at 2008年03月11日 23:37

自分の存在を確認する。
自分が忘れられてない、孤独じゃない。
だれか一人でも自分を見てくれる。
それが立ち上がるための力になる。
大人も子供の関係なく誰かとの共有が安心や頑張りを生むんですね。
人のつながりは厳しくて、優しいです。
自分が忘れられてない、孤独じゃない。
だれか一人でも自分を見てくれる。
それが立ち上がるための力になる。
大人も子供の関係なく誰かとの共有が安心や頑張りを生むんですね。
人のつながりは厳しくて、優しいです。
Posted by ゆきみだいふく
at 2008年03月12日 07:43

うまく言葉にならないことって、多いです。。
こんな時にうまくいってあげれたらって思いますよね~
でもそばにそっといてあげるだけでも良かったりするから。。。
私はそう思いますよ~
こんな時にうまくいってあげれたらって思いますよね~
でもそばにそっといてあげるだけでも良かったりするから。。。
私はそう思いますよ~
Posted by さおちゃん at 2008年03月12日 08:27
> ゆきみだいふくさん
なんだか、グッときました・・・
人のつながりは、厳しいけど優しい。
まさにそのとおりだと思います。
共有や安心が、頑張りを生むかぁ・・
一緒にいること(隣じゃなくても気持ちだけでも)、想うこと、見守ること
それが相手にも子どもにも安心感を与え、安心感があると頑張れる。
ってことですよね!(^^)!
なんだか、グッときました・・・
人のつながりは、厳しいけど優しい。
まさにそのとおりだと思います。
共有や安心が、頑張りを生むかぁ・・
一緒にいること(隣じゃなくても気持ちだけでも)、想うこと、見守ること
それが相手にも子どもにも安心感を与え、安心感があると頑張れる。
ってことですよね!(^^)!
Posted by あっこっこ
at 2008年03月12日 15:40

> さおちゃんさん
自分がしてもらって嬉しいことをっ
て考えると、黙っててもそばでいてくれたり
見守ってくれてることを感じることができたら、
すごく嬉しいですもんね。
この調子~かな(^_^.)
自分がしてもらって嬉しいことをっ
て考えると、黙っててもそばでいてくれたり
見守ってくれてることを感じることができたら、
すごく嬉しいですもんね。
この調子~かな(^_^.)
Posted by あっこっこ
at 2008年03月12日 15:42
